明日の朝までうたっていたい♪(2005年3月6日〜3月12日)

@niftyのwebフォーラム 名古屋が変わる 二人目の犠牲者 下の娘は回復 咳が出てきた 声が出ません 久しぶりに夕食作り



@niftyのwebフォーラム(2005年3月6日)

今月末にNIFTYのTTYサービスが終わり、webフォーラムに変わるという。 パソコン通信の最大手であったNIFTYでのこの変化は、「パソコン通信」自体の終焉を示しているともいえるだろう。 NIFTYで多くの音楽(合唱)仲間を得られた私としては、感慨深いものがある。

クラシック音楽フォーラム(FCLA)もwebフォーラムに衣替えしてオープンしていたので、 ちょっと覗いてみる。 最近はほとんどアクセスしていなかったので、 どんな雰囲気か不安だったのだが、 当時と同じメンバが引き続き住み着いているようなので一安心か。 「あの頃」のように熱い関わりにはならないような気はするが、 引き続き仲間との関わりを保つ程度にはアクセスするんだろうかな。

名古屋が変わる(2005年3月7日)

ここしばらく出張に行く機会が減っていた。 久しぶりに名古屋を訪れてみて驚いた。 新名古屋空港(セントレア)が開港して、色々なことが変わっているのには驚いた。

まず気づいたのは、名鉄のダイヤの変更である。 名古屋本線に快速特急や準急という種別が増えている。 行き先にも空港方面が追加されたり、 途中の停車駅が変更されたり、すぐには認識できなさそうな感じである。

JRでもEXPOなんとかという快速電車が既に運行されている。 万博3週間前からの運行とは、準備万端というべきだろうか。 中京地区の景気のよさを反映しているよな。

二人目の犠牲者(2005年3月8日)

ひとり目の犠牲者が出てから一週間足らず。 予想通り次に感染したのは妻であった。 四六時中一緒にいたのでは罹る可能性は高いのは当然である。 熱の出方も同様であり、今週は家事は私がやらなければならないと予想される。

下の娘は回復(2005年3月9日)

妻の発病と入れ替わるように、下の娘は風邪が治ってきたようだ。 熱も昨日の夜からは平熱に戻っている。 インフルエンザの場合、熱が正常に戻ってから3日間は自宅待機であるから、 学校への復帰は来週にもなりそうだが、 本人は早く学校に行きたいようだ。

卒業式関連の行事の練習がそろそろ始まる。 下の娘らの学年でも、何かあるらしいのだが…。 インフルエンザの流行で決定が先延ばしされている模様。 実施計画も、病気には勝てないねえ。

咳が出てきた(2005年3月10日)

娘の風邪の心配をしていたら、私自身の体調も不調になってきた。 熱は出ていないのだが、咳が出てきている。 症状はインフルエンザではなさそうなので、一安心。 とは言うものの、来週に迫ったステージには大いに影響がありそうだ。

妻の熱は今日も下がらずに推移、医者の見立てによると、今年の流行のB型インフルエンザだとか。 薬の効きが悪く、一週間コースは確定したということだ。 一方の下の娘は元気が出てきて早く学校に行きたいと言っている。 学校に行かせるには医者の診断が必要なのだが、今の状況では私が連れて行かねばならないのだが…。 今週末まで厳しい状況だ。 熱が下がったところだし、明日もう一日は仕方がないかな。

声が出ません(2005年3月11日)

チョット咳が出るくらいだった私の症状だが、今日一日の間に声が全くでなくなった。 これは危機的な状態ですぞ。

朝のうちは、打ち合わせをしながら声の調子がおかしいなあという状態だった。 何回かあった打ち合わせで声を出しているうちに、夕方には「こ・え・が・で・ま・せ・ん」という感じ。 無理に声を出したのが悪化を加速させたに違いない。 明日の練習は無理だろうなあ。 ハバタン歌えていないのに…。

久しぶりに夕食作り(2005年3月12日)

声の調子は昨日と変わらず。 練習はあっさりあきらめて、今日は家事に専念することにした。 まずは、下の娘の病院から。

熱が下がって三日たち、咳が少し残っている程度。 咳の薬を出してもらうくらいで、登校は許可が出ました。 まずは、病人モードから一人は脱出か(^_^;)。

通院のあとは、お買い物モード。 今日のメニューは何だろうな。 野菜を主体のあっさり系の料理にしなくては。 一つは大根おかず。 あと一つは豆腐の味噌汁。 そんなにたくさんはいただけませんからね。 これくらいなら、料理は簡単簡単。

ご飯はおかゆにして、大根おかずと味噌汁。 なんと、あっさり系ばかり。 こういう料理もうまいもんですな。 食欲は普通の私は、食事のあとにチーズとブランデーでバランスを取りましたとさ。



Kamimura Masatsugu (HOME: Akashi city, Hyogo)
E-mail(Home): webmaster@agesan.jp