つれづれ日記〜子午線通信〜(2001年1月21日〜27日)

新年会はカニパーティ 液キャベの効能 箱根の坂を読む フレッツISDN開通 LANの環境設定 ツールの見直し また週末の雨

新年会はカニパーティ(2001年1月21日)

戻る 先頭へ

さてカニパーティである。 準備隊は11時集合ではあったが、カニ隊長としてはちょっと早めにと出かける。 10時半に会場のN氏宅に到着した。

まずは本日の主役のカニに面会する(^_^)。 一昨日に発送した時点では生きていたそうで、なかなか新鮮かつうまそうである。 量を確保するための足もかなりの分量あり、カニ三昧となりそうだ。

11時には少々早いが早速カニをさばきにかかった。 「足カニ」はすべて鍋にしよう。 料理バサミを使って手ごろな大きさに切り、出刃包丁で切り目を入れる。 かなりの分量なので体力勝負である。 手が滑らないように軍手を出してもらう。

30分ほど格闘していると、腕が痛くなってきた。 明日は筋肉痛かもしれない。 1時間かけて「足カニ」をさばき、いよいよ生のカニをさばきにかかる。

まずは足をバキバキはさみで切り取ってもらい、その後で甲羅に取り掛かる。 味噌をこぼさないように注意しながら。 甲羅は酒、味噌、砂糖で味をつけて焼味噌にする。 うう、楽しみである。

カニの準備をしている間に、白菜部隊も切り刻み作業がすすむ。 大方の準備ができた頃には、炭火の加減も程よくなってきた。 試しに少し焼きカニをやってみる。 香ばしい香りが漂い、食欲を誘う。 試食は予想通り美味で、「早く食いたい」との声が聞こえてきた。 いよいよ開始時刻である。

参加者もほとんど揃い、パーティを開始する。 乾杯の後、まず最初のメニューはセコガニである。 セコガニとは何か? という読者もいらっしゃるだろうから、簡単に説明をすると、 腹に卵を抱いたメスのズワイガニのことを但馬地方ではそう呼ぶのだ。 とにかく、食べ方がわからないというメンバーもいるので、簡単に解体の方法を解説する。 「まずは甲羅をこう開いて、あとは随意に」といいかげんな説明である。 流儀はどうでもよいのだ。 食べればうまいのだ。 いろいろ御託を並べながらも皆で食べ始める。 急にみんな無口になる(^_^)。(^_^)

セコガニを食べた後は、普通のカニすきである。 これもまずはカニだけを食べる。 「足ガニ」の味も悪くない。 旨いうまいといいながら、ワイン、ビール、チューハイと色々なお酒を飲む。 誰かが焼きガニとリクエスト。 炭火でカニを焼くと香ばしいかおりが漂ってくる。 これはたまらない。 私は焼きガニ部隊に合流し、焼きながら焼酎を飲んでよい気分である。

メンバーはたらふく飲み食いし、雑炊タイムになった頃には、 記憶のない方もいたようだ。

パーティーの終わったのは、なんやかや言いながら20時を過ぎていた。 旨かったけど、呑みすぎた。 住吉駅前の薬屋で液キャベを飲んで帰途に着く。 電車に乗ると、急に酔いが回ってきた。 無事に帰宅はできたけれども…。

液キャベの効能(2001年1月22日)

戻る 先頭へ

夜中に完璧に二日酔いの症状が出ていたけれど、トイレに駆け込むようなこともなく朝を迎えた。 あれだけ呑んだのだから、いつもなら胃がむかむかして逆流しておるかもしれないところだ。 さすが液キャベである。 効果はあるようだ。

午前中に組合の人から電話がある。 顔合わせがあるから定時後は宴会だと。 昨日の今日なので呑みたくない気分であったが、組合のほうも色々あるので出席することにする。

料理はふぐメニューのお試しだったのでそれなりに旨かったが、 やっぱり二日連続の呑み会はつらいなあ。 「呑む」のは程々に、食べるのに専念した(^_^;)。

箱根の坂を読む(2001年1月23日)

戻る 先頭へ

2週間前に購入した司馬遼太郎の「箱根の坂」を読んでいる。 久しぶりに読む大河小説はなかなか面白いものである。

歴史上の人物として名前だけは知っていても、 関八州を刈り取った人物としか認識のなかった北条早雲が実に生き生きと描かれている。 もっというと、秀吉・家康の連れションベンの話の添え物くらいの認識しかなかったといってよい。 戦国時代を先取りし、いや近代を切り開いたという意味でも、 実に知っておくべき人物のような気がした。

フレッツISDN開通(2001年1月24日)

戻る 先頭へ

NTT西日本から今日開通とのメールが届いていたので、 定時退社の今日、帰宅早々に設定をしてダイヤルアップした。 何事もなく接続完了し、biglobeの方だけ、フレッツISDNオプションの設定をしておいた。

サーバマシンからだけでなく、LAN上のほかのマシンからもinternetに接続できることも確認する。 特に問題は発生していないようだ。 これで、常時接続の環境になったわけだ。

とりあえずの環境設定は完了したが、もう少し色々できるように調査検討しなくては。 proxyの暫定運用の件も解決しないといけないしね。

LANの環境設定(2001年1月25日)

戻る 先頭へ

昨日に引き続き、LAN環境の設定である。 DNSが引けない件は、なぜか直ってしまった。 おそらく前のDNSの設定が何か間違っていたに違いない。 proxyサーバは、BlackJumboDogに統一できそうである。 この週末にも切り替えてしまうぞ。

妻のメールアドレスは、freeserveの方に転送する設定に切り替えてしまう。 proxy設定、メール転送、smtp、popの設定等、なんとか無事に通信できるようになった。

@Niftyの巡回は、AirCraftのtelnet方式に切り替える。 こちらも巡回できることを確認した。 目先のLAN設定はこれで完了かな。

ツールの見直し(2001年1月26日)

戻る 先頭へ

常時接続、proxy設定という状況になって、いくつかツールを整理しようと思っている。 箇条書きをしてみよう。

まあこんなものだろうか。 サーバをLINUXにするという手もあるが、次のステップかな。 まずは今のNT環境で何とかしようではないか。

また週末の雨(2001年1月27日)

戻る 先頭へ

また今日も雨になった。 先週に引き続き土曜日が雨である。 練習に行くのが嫌だなあ。

夕方になって、雨は止んだ。 出かけるにはやっぱり天気がよくないとね。 久しぶりに下の子を連れて練習に出かける。

明日は天気はいいかなあ。 サーカスを見に行くのに天気が悪いと最低だからねえ。


戻る 先頭へ 前週へ 次週へ
Kamimura Masatsugu (HOME: Akashi city, Hyogo)
E-mail(Home): kam@mxr.mesh.ne.jp
NIFTY: GDH01673@nifty.ne.jp