つれづれ日記〜子午線通信〜(2000年4月30日〜5月6日)

部屋の掃除を始める 部屋の掃除2日目 参観日・部屋の掃除3日目 とりあえず掃除終了 お弁当を持ってのお出かけ ちらし作成 娘二人と合唱練習

部屋の掃除を始める(2000年4月30日)

戻る 先頭へ

昨年明石に帰ってきてから、いくつかの荷物を明けないままに放っておいて部屋の掃除を、 連休を徹してやっつけてしまおうと決意した。 コンピュータ用の机を買ったというのが一番の理由だが、 あまりの部屋の汚さに閉口していたというのも事実である(^_^;;) 帰任後1年という時間から、決意を要するくらい荒れ果てた部屋だということも想像してもらえると思う(^_^;;)。

子供のおもちゃも同居しているので、それらを別室に仮移動することから作業を始める。 まずはものを仮置きする空間を確保する戦略である。 しかしながら、雑誌などが占拠している場所が多いのが、 そもそも片付かない理由であることに気付かされてしまった。 仕方がない。古い雑誌類を思い切って捨てることにする。

コンピュータ関連の雑誌は2年間、JAF等の会員誌は13ヶ月などと保存期間を決めて有無を言わさず処分していく。 10年くらい前の「歌謡曲」という雑誌も、全部捨て去ることにする。 山のような雑誌の蔵書は、あっという間に古雑誌の山へと変貌していった。 さすがにいくつかの雑誌は、残して置くことにした。

古雑誌の処分だけで今日の掃除は時間切れとなる。 ああ疲れた。

部屋の掃除2日目(2000年5月1日)

戻る 先頭へ

昨日に引き続き掃除三昧の1日。 雑誌の処分で空いた空間を再構成し、蔵書の整理をしていく。 開かずの段ボール箱を開いていくと、さらに捨てる基準に該当する雑誌が出てきたりして(^_^;;)。 要不要の判定をしながら、どんどん空箱の数を増やしていった。 見た目には片付いている気がしないが、着実にゴミの量は増え、 捨てるべきものの全貌が見えたというところだろうか。 床に散乱していた書類の数々も、それなりの山の束となってきた。

時間はあっという間に夕方となり、疲れても来たので今日の部は終了とする。 一年の堆積は、かなりの分量だという現実にも疲れてしまった。 ただ、明日には大方、終わりそうだというくらいに、見えてきたというのも事実である。 もうすこしだ。

参観日・部屋の掃除3日目(2000年5月2日)

戻る 先頭へ

午前中は参観日ということで小学校へ。 担任の先生は昨年と同じということで安心感もある。

参観は9:40からで国語の時間だった。 昨年からそうだが、参観といえばいつも国語のような気がするぞ。 低学年は国語が中心だからというのが理由だろう。 どの親にもわかりやすいというのも理由の一つかもしれない。

まずは班毎に本読みの成果発表をする。 生徒の表情を見ていると、それぞれの性格が表れているようで面白い。 うちの娘は、やっぱりおとなしいみたい。

今日の授業のテーマは詩を作る。 これだけ書くと大変そうだが、枠組みは作っておいて空いているところを言葉を補っていくというやり方を取る。 まるでパズルみたいだ。 形式や内容にはとらわれずに、まずは何かを表現してみるという取り組みには、 個性を表現するという最近の教育をあらわしているようだ。 まずはやってみようというのには、私も賛成だ。 たくさん作って、そのうちに個人の表現ができればよいではないか。

45分の授業時間はあっという間に過ぎ去る。 他の先生のやり方はどうかは知らないけれど、 ベテランの域に達しているであろうこの先生の授業は、かなりレベルが高いような気がする。

帰ってからは掃除の続きである。 雑誌の種類別にまずは整理してから、順に片づけていく。 だんだんと部屋が奇麗になってくるのが実感できる。 昨日までの雰囲気とは大違いである。 なんとなく床も広々と感じられるようになった。

細々としたものは、未決として袋に大別して、掃除機をかける。 埃っぽかった部屋がちょっとましな感じに変わっていった。 今日の部はこれで終了。

とりあえず掃除終了(2000年5月3日)

戻る 先頭へ

妻は、今日から土曜日まで妹のところへ手伝いに行く。 娘二人と私は留守番である(^_^)。

さて、掃除の件。 本や机の配置をアレンジして、なんとか終了にこぎつけた。 掃除機をかけて気分が良いぞ。

そうそう週末までの、私の作る夕食のメニューを記録して置くことにしよう。 初日の今日は、ポテトフライ、串カツ、冷やっこ、豚とキャベツのスープでした。

お弁当を持ってのお出かけ(2000年5月4日)

戻る 先頭へ

先日は行かなかった石ヶ谷公園にお弁当を持って出かけることにした。 お弁当も私が作ってのお出かけである。

弁当のメニューは、

と簡単にできそうなものである事が分かるでしょ(^_^)。

馬や牛がいたりして、動物に親しむこともできるし、簡単なフィールドアスレチックもある。 長いローラー滑り台もあって、小さい子でもそれなりに楽しめる公園である。 とにかく広い野原があるので、放し飼いにもできるというのが親にとっての魅力かも(^_^)。 第二神明明石SAのすぐ北側という近さも魅力だな。

野原でお弁当を食べて、3時間くらい遊んで、ついでに試作品のモニタをして(^_^;;)、 親子とも満足してかえってきましたよ。

今夜の夕食は、卵豆腐、キャベツ・人参・リンゴのサラダ、茄子と揚げの味噌汁でした。

ちらし作成(2000年5月5日)

戻る 先頭へ

一昨日の夜にFAXされてきたイラストを見ながら、21回コンサートのチラシ原稿を作成する。 合唱祭用に二つ原稿を作ったこともあって、だいぶんツールの使い方に慣れてきた気がする。 出来上がりが上手くなってきたとは言っていないので念のため(^_^;;)。

作業を始めて1時間足らずで私なりに完成したんで、イラスト担当者にFAXして確認してもらうことにした。 あいにく先方は留守のようで、留守電にメッセージを入れておく。 お祝い事の準備で忙しいみたいだ(^_^)。

20時過ぎに電話が入り、だいたいのところはOKとのことで、 明日の練習に持っていって他の担当者にも見てもらうことにする。 必要ならば修正を入れてチラシの原稿は完了となる。

次は、いよいよプログラムね。

今夜の晩御飯は、おでん風の炊き込みとタコぶつ、しじみの味噌汁でした。

娘二人と合唱練習(2000年5月6日)

戻る 先頭へ

娘二人を連れて練習に出かける。 二人が揃うと騒がしくなるなあと観念していたのだが、思っていたよりも遥かにおとなしくしていた。 下の子も大分大きくなってきたので、安心して二人を放し飼いにできるというのが、 おとなしく感じられる理由かもしれない。

練習の後は、一緒に居酒屋へ。 上の子はコーラに初挑戦する。 「シュワーが効く」と言いながらコーラを楽しんでいる。 下の子は「今日はオレンジジュース」と、こちらもいつもと違うことに感動しているようだ。

遅い時間になってきたので、一足先に店を出て帰途に就く。 二人はもう、今にも寝てしまいそうな感じになってきている。 「あと少しで駅に着くよ」と言い聞かせて、何とか魚住駅に帰り着いた。

ここからが上の子にとってもう一つの初挑戦である。 前照灯を付けての自転車の運転は、眠たいのもあるのだろうが、 不安でふらふらと運転している。 ゆっくりゆっくり、20分くらいかけてマンションにたどり着いた。

家に帰ると、妻が帰宅していた。 母親不在も終了である(^_^)。


戻る 先頭へ 前週へ 次週へ
Kamimura Masatsugu (HOME: Akashi city, Hyogo)
E-mail(Home): kam@mxr.mesh.ne.jp
NIFTY: GDH01673@nifty.ne.jp